-
グランドセイコー
-
「THE NATURE OF TIME」はグランドセイコーのブランドフィロソフィーです。 自然や季節の移ろいからインスピレーションを受ける感性と、それぞれの道を究めて時の本質に迫ろうとする匠の姿。 その二つの日本の精神性を表現しています。
静かに輝く時を纏う。選び抜かれた逸品がここに。
【 イケダウォッチオンライン 】
- エボリューション9
コレクション - ヘリテージ
コレクション - スポーツ
コレクション - エレガンス
コレクション - マスターピース
コレクション
3つのデザイン方針をもとに定義された9つのデザイン要素
グランドセイコースタイルでは、日本人が愛おしむ「光」と「陰」の調和によって生まれる幾多のグラデーションが最も美しく現れる平面と直線を主体とした腕時計を体現するべく、3つのデザイン方針をもとに、9つのデザイン要素を独自に定義しています。
審美性、視認性、装着性という3つの進化を軸として、新たに制定されたデザイン文法。
これをもとに生み出される「正確で、見やすく、美しく、永く使える日本の腕時計」は、威風堂々とした佇まいをまとう次の時代のグランドセイコーを代表するデザインです。
伝統に新しい命を吹き込む美しい日本の腕時計
ヘリテージコレクションは、虚飾を排し、最もバランスの取れた王道デザインが特徴のモデルを展開しています。
独自のデザイン文法「グランドセイコースタイル」を確立した「44GS」を現代的に解釈したデザイン。
ブランド初の自動巻モデルで、1960年代のグランドセイコーのなかでも大きな実用性の進化を遂げた「62GS」を現代的に解釈したデザイン。
9Sメカニカル、9Rスプリングドライブそれぞれのムーブメントとともに誕生し、ブランドの新たなスタンダードを築いたデザイン。
これらの、発展を続ける製造技術や匠の技とともにグランドセイコーの伝統に新しい命を吹き込んだ珠玉のモデルから構成されます。
それは、主張しながら持つ人に寄り添い、生活に溶け込みながらも決して威厳を忘れず、時代を超えて愛用しつづけることのできる、正確で、見やすく、美しい日本の腕時計です。
強化された機能で腕時計の本質を向上させた、さらなる信頼に応える腕時計
スポーツコレクションには、腕時計の可能性を拡げるクロノグラフやGMTモデル、ダイバーズウオッチなど豊かなラインアップが揃っています。
そのすべてのモデルが、視認性や操作性、堅牢性、装着性など、より幅広いシーンにおいて極めて高いパフォーマンスを発揮すべく設計されており、質実剛健なデザインがそれを体現しています。
時計のあるべき姿を踏まえながら、本質の強化と徹底的に向き合い、高い規律のもと己を鍛え上げる、そして更なる信頼に応えることを目指し続ける腕時計です。
特別なシーンを彩る、現代のエレガンス
優れた実用性を備えながら、人生の中の特別なシーンで装いのアクセントとなり、美しさを演出するモデルを展開するエレガンスコレクション。
どのような場所や時間帯であっても、その腕時計は、どこからでも美しく光を受けて、繊細な煌めきをまといながら、腕時計をつける人に自信と余裕を与えてくれます。
エレガンスは永遠。グランドセイコーが尊ぶ日本の美意識と洗練されたデザインを融合することによって、そのことを表現するコレクションです。
時代を超えて心を動かす美しさと独創性の追求から生まれる、比類なき腕時計
マスターピースコレクションでは、極限まで高められた匠の技を結集してつくり出される珠玉の作品を展開しています。
メカニカルを生み出す「アトリエ銀座」とスプリングドライブを生み出す長野県塩尻の「マイクロアーティスト工房」の時計づくりの精鋭たちによる独創的な発想と深遠な解釈 からなる究極のムーブメントは、時を惜しまず丹念に仕上げられた外装とともに、比類なき腕時計として創造されます。
時計の本質的な実用性能と、日本の美意識に根差した造形の調和を追求した作品たちは、グランドセイコーの哲学を明確に体現しながらも、琴線に触れて やまない特別な美しさをもって、悠久の時を示します。
SHOP LIST取り扱い店舗
・ベルトクリーニング |
|
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・電池交換 |
国産時計
舶来時計
|
||||||||||||||
・時計内部のゴムパッキン交換 |
|
||||||||||||||
・ベルト交換 |
付け替え作業は原則無料で承らせていただいております。 |
||||||||||||||
・金属ベルトの長さ調節 |
|
||||||||||||||
・分解掃除(オーバーホール) |
|
※時計の取り扱いがない店舗については、ご対応できない場合がございます。